コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

本小松石の墓石を産地直販、まごころ価格で/(有)菅井石材

本小松石の墓石を産地直販、まごころ価格でご提供の菅井石材

  • ホーム
  • お手頃価格のわけ
  • お墓施工例
    • 和型墓石の施工例
    • 洋型墓石・自然石のお墓の施工例
  • 記念碑・石材例
  • 会社概要

菅井石材 お墓ブログ

  1. HOME
  2. 菅井石材 お墓ブログ
2016年3月30日 / 最終更新日 : 2017年9月8日 sugai_sekizai お墓の建立

湯河原に本小松石で造るお墓、外柵の据え付け1日目

2016年3月30日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 本日より湯河原町の寺院墓地にて、本小松石を使用した外柵の据え付け工事が始まりました。 自社工場で製作しました本小 […]

2016年3月28日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 sugai_sekizai 未分類

湯河原に本小松石で造るお墓、石の運び込み

2016年3月28日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 本日は、先週に基礎工事をしました湯河原町の寺院墓地に、石を運び込みました。 通常はキャタピラーの着いた運搬機で重 […]

2016年3月25日 / 最終更新日 : 2017年9月8日 sugai_sekizai お墓の建立

湯河原に本小松石で造るお墓 基礎工事

2016年3月25日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 本日は、午前中は昨日から着工となりました湯河原の寺院墓地の現場の基礎工事、コンクリートを打ちました。 昨日に床堀 […]

2016年3月24日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 sugai_sekizai 未分類

湯河原に本小松石で造るお墓、工事着工

2016年3月24日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 本日より、湯河原町の寺院墓地に本小松石で造るお墓の工事を着工しました。 石塔、外柵ともに本小松石を使用し弊社で製 […]

2016年3月23日 / 最終更新日 : 2016年4月2日 sugai_sekizai 未分類

熱海市泉の首大仏様の香炉を製作させていただきました。

2016年3月23日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 先日、熱海市 泉の福泉寺内にあります首大仏様の香炉を新しく製作させていただき、無事に納めさせていただきました。 […]

2016年3月19日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 sugai_sekizai 未分類

本小松石で造るお墓、外柵の親柱(門柱)

2016年3月19日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 本日は本小松石を使用して作る外柵の親柱(門柱)用の石をR面(角を丸くする)に加工しました。 加工する石の角に墨付 […]

2016年3月17日 / 最終更新日 : 2017年8月24日 sugai_sekizai お墓の建立

なぜ本小松石は難しいのか...

2016年3月17日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 今日は、5月に石塔、外柵とも本小松石で建てさせていただくお墓の外柵用の石を切削しました。 この石は、なぜ「本小松 […]

2016年3月16日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 sugai_sekizai 未分類

本小松石製の八寸角の石塔用水鉢の製作

2016年3月16日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 今日は、本小松石で造る八寸角の石塔用の水鉢を製作しました。 水鉢とは石塔の前にある、仏様に水を差し上げる為の水受 […]

2016年3月15日 / 最終更新日 : 2016年4月2日 sugai_sekizai 未分類

本小松石の石塔の建て替えにより、古い石塔を灯篭に...

2016年3月15日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 今日は、こちらのブログで何度かご説明させていただいておりました灯篭の、部材が全て完成しましたので遂に重ねました。 […]

2016年3月14日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 sugai_sekizai 未分類

以前、石塔だった石を再利用して造る灯篭。火袋編

2016年3月14日 こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。 今日は先日から製作しておりました灯篭の火袋を仕上げました。 以前にもこちらのブログに書かせていただきましたが、こ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 23
  • »

カテゴリー一覧

  • お墓じまい・移転
  • お墓の建立
  • お墓の改修・修理
  • お寺・神社・石碑など
  • お知らせ・ご挨拶
  • その他
  • 作業の様子(工場)
  • 文字彫刻
  • 未分類
  • 本小松石
  • 納骨・法要ほか

本小松石について

  • 本小松石の特徴
  • 本小松と新小松
 
  • 横浜市磯子区の寺院墓地に 本小松石製和型九寸角石塔を建立しました。
  • 川崎市緑ヶ丘霊園に本小松石製洋型墓石を建立しました。
  • 多磨霊園に本小松石製自然石墓石を建立しました。
  • 谷中霊園に本小松石製 和型八寸角石塔を建立しました。
  • 横浜市の久保山墓地に本小松石製自然石墓石を建立しました。

ブログの一覧はこちら>>

霊園別

  • 藤沢市 大庭台墓園
  • 小田原市 久野霊園
  • 都立霊園・横浜市営霊園
  当店は、耐震・免震施工も最新技術を取入れています
  • ホーム
  • お手頃価格のわけ
  • 和型墓石の施工例
  • 洋型墓石・自然石のお墓の施工例
  • 記念碑・石材例
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright © 本小松石の墓石を産地直販、まごころ価格でご提供の菅井石材 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お手頃価格のわけ
  • お墓施工例
    • 和型墓石の施工例
    • 洋型墓石・自然石のお墓の施工例
  • 記念碑・石材例
  • 会社概要